新制度名称-「育成就労」になる?
新制度名称-「育成就労」になる? 11月15日に開かれた政府の有職者会議で、技能実習制度を見直し、創設される新制度の名称について、「育成就労」とする最終報告書案が示されました。 新制度の目的は、労働力確保をメイ…
新制度名称-「育成就労」になる? 11月15日に開かれた政府の有職者会議で、技能実習制度を見直し、創設される新制度の名称について、「育成就労」とする最終報告書案が示されました。 新制度の目的は、労働力確保をメイ…
10月17日 熊本県 技能実習TITP とびscaffolding 入国後研修を終え実習実施機関様へ配属になった人たちに会いに表敬訪問してきました。 彼らもまたコロナ禍を経験しているので、待機期間も長く…
9月25日 愛知県 技能実習&特定技能 介護Caregiver 技能実習生と特定技能の両方でフィリピン人の介護士を受け入れてくださっている病院へ表敬訪問してきました。 例外なくではありますが、こちらの…
2023年10月23日 福島県 特定技能SSW 外食業FoodService ラーメン屋さん勤務の2名です。 二人とも技能実習生では建設関係でしたが、フィリピン帰国後に独学で外食業OTAFFテストに合格。 …
在留資格「特定技能」に「自動車運送業」を追加検討 2023年9月13日のニュースにあったように、 国土交通省は外国人労働者を受け入れる在留資格制度「特定技能」にトラック・タクシー・バスの運転手といった「自…
技能実習制度に代わる【新制度】について 技能実習制度に代わる新制度について議論する有識者会議が開かれています。 新名称の候補は「育成技能」となっています。 つまり今後、在留資格:育成技能 となる可能性が…
2023年8月 「特定技能SSW」の転職 在留資格「特定技能」における転職について、 2023年6月5日にMWOのサイトに発表文がありました。 要約すると、SSW外国人労働者は転職する権利はあるものの、…
2023年8月17日 登録支援機関Registered Support Organizationに正式登録 法務省・出入国在留管理庁より「登録支援機関Registered Support Organization…